最新記事の閲覧はここをクリックしてください → 入口
2018年09月23日
インドネシア親善友好ツアー11 バンドン浜松文化祭 コンテスト
■9月8日(土) バンドン浜松文化祭 コンテスト
バンドン浜松文化祭では、5つのコンテストも行われました。
朗読コンテスト、習字コンテスト、折り紙コンテスト、コスプレコンテスト、
日本語スピーチコンテストです。
特に、毎年の目玉は、日本語スピーチコンテストですが、
優勝者は、来春の日本、浜松への招待が褒賞として授与されます。
コンテストの模様をアップします。
<習字コンテスト>
約50人が参加してくれました。
会場の講堂に直に新聞紙を敷いて、半紙に書いています

みんないろいろな姿勢で書いています

主に高校生が参加してくれましたが、楽しそうな女子高生

全員の作品を集め、審査中

<折り紙コンテスト>
折り紙コンテストは、創作折り紙として、1チーム4人の合作による
コンテスト方式です。
つまり、一般的な、折鶴や兜、飛行機などを作るのではなく、
いろいろな折り紙作品を組み合わせ、カット、貼り付けなどもしながら、
作品として仕上げる、「創作折り紙」 方式です。
2チーム 8人が参加しました。
1チーム目

こちらが1チーム目の作品。 「おりがみで遊びましょう」 と上手な
日本語も書いています

2チーム目

富士山、塔や着物を着た人6人など、洒落た作品です

<朗読コンテスト>
決勝参加者は5名ですが、予算を勝ち抜いた5名です。

朗読コンテストは、会場のメインステージで日本語の文章を朗読しました

会場の模様。朗読を聞き入っています。

<日本語スピーチコンテスト> 高校の部
参加者は5名。2日前に予選会を行ない、勝ち抜いた5名です。
この日は、高校の部のみが行なわれ、大学の部は、すでに、
別の日に行われました。
緊張、笑顔のそれぞれの表情

この中の優勝者が、日本行きのチケットを手にします。
みんな、過去5年のコンテストの中でもレベルが高い方でした

優勝者のELVARA(エルファラさん)のスピーチ

感情も入った、そして、きれいな日本語で素晴らしいスピーチでした!
<コスプレコンテスト>
3組が参加。今回も、楽しませていただきました。
日本の女子高生の制服を着て、日本のドラマ風の演技をしました

日本のアニメを再現

初音ミク3人の演技

初音ミクチームが、見事優勝しました。
表彰式の模様は、次回に・・・。
<つづく>
バンドン浜松文化祭では、5つのコンテストも行われました。
朗読コンテスト、習字コンテスト、折り紙コンテスト、コスプレコンテスト、
日本語スピーチコンテストです。
特に、毎年の目玉は、日本語スピーチコンテストですが、
優勝者は、来春の日本、浜松への招待が褒賞として授与されます。
コンテストの模様をアップします。
<習字コンテスト>
約50人が参加してくれました。
会場の講堂に直に新聞紙を敷いて、半紙に書いています
みんないろいろな姿勢で書いています
主に高校生が参加してくれましたが、楽しそうな女子高生
全員の作品を集め、審査中
<折り紙コンテスト>
折り紙コンテストは、創作折り紙として、1チーム4人の合作による
コンテスト方式です。
つまり、一般的な、折鶴や兜、飛行機などを作るのではなく、
いろいろな折り紙作品を組み合わせ、カット、貼り付けなどもしながら、
作品として仕上げる、「創作折り紙」 方式です。
2チーム 8人が参加しました。
1チーム目
こちらが1チーム目の作品。 「おりがみで遊びましょう」 と上手な
日本語も書いています
2チーム目
富士山、塔や着物を着た人6人など、洒落た作品です
<朗読コンテスト>
決勝参加者は5名ですが、予算を勝ち抜いた5名です。
朗読コンテストは、会場のメインステージで日本語の文章を朗読しました
会場の模様。朗読を聞き入っています。
<日本語スピーチコンテスト> 高校の部
参加者は5名。2日前に予選会を行ない、勝ち抜いた5名です。
この日は、高校の部のみが行なわれ、大学の部は、すでに、
別の日に行われました。
緊張、笑顔のそれぞれの表情
この中の優勝者が、日本行きのチケットを手にします。
みんな、過去5年のコンテストの中でもレベルが高い方でした
優勝者のELVARA(エルファラさん)のスピーチ
感情も入った、そして、きれいな日本語で素晴らしいスピーチでした!
<コスプレコンテスト>
3組が参加。今回も、楽しませていただきました。
日本の女子高生の制服を着て、日本のドラマ風の演技をしました
日本のアニメを再現
初音ミク3人の演技
初音ミクチームが、見事優勝しました。
表彰式の模様は、次回に・・・。
<つづく>
Posted by LPIH at 14:00